口コミは本当?パナソニックナノケアドライヤーを家電アドバイザが使ってみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
いけだ しいな
家電製品アドバイザー
・家電製品の販売員を15年以上経験
・現在は4歳のわんぱくキッズを育てるワーママ
・2023年2月から経験を生かしたブログを運営スタート
・ブログ以外にもWebライターとしてお仕事をしています
・家事が嫌い苦手やりたくない
・時短家電に家事を任せたい
・好きなことは寝ること

同じように忙しい日々を過ごす皆さんに、家電を通して生活のゆとりをお届けしたいと思っています!

子供とのお風呂時間。

それは1日の中でもかなりハードなイベントですよね。

本来寛ぎの時間のはずなのに、ゆっくり自分のヘアパックしてる時間なんてない!

お風呂上がりはさらにバタバタ!

子供の保湿→パジャマを着るように仕向ける→水分取らせる(なぜか逃げ回る)

自分の髪を乾かす頃にはもうヘトヘト・・・でも乾かしてから寝たい・・・

家電アドバイザーしいな

わかります!早く終わらせたくてイライラします!

今回はそんな「素早く髪を乾かしたいけど髪質も良くしたい

という願いを叶えてくれる、ナノケアドライヤーを使ってみた感想をご紹介します!

この記事でわかること
  • ナノケアドライヤーでどのくらい時短できるか?
  • ナノケアドライヤーの詳しい性能と比較
  • ナノケアドライヤーの使い方
  • 使ってみた感想

このページではさらに細かく紹介していきたいと思います。

目次

ナノケアドライヤーでどのくらい時短できるか?

ではナノケアドライヤーがどのくらい時短できるか?について説明します。

ナノケアドライヤーを使えば毎日5~10分時短になる!

ナノケアドライヤーを購入する前はパナソニックのイオニティードライヤーを使用していました。

大風量がポイントの商品でしたが実際乾かす速度は10分ほど。

子供は大風量に驚いて逃げ回っている毎日でした。

パナソニックナノケアドライヤーに変えてから

「髪を乾かす時間が短くなった」「子供が逃げずに乾かしてというようになった」ことから、

わずかではありますが時短になりました。

毎日10分でも時短になれば、もうひとつ自分のスキンケアができますよね!

 ナノケアドライヤーの性能は?

それでは、まずナノケアドライヤーの商品性能から確認しましょう!

パナソニックナノケアドライヤー【EHNA0JA】
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • コンパクトなので使っていても手が疲れにくい
  • 小さいのに大風量!
  • 乾いたあとの髪が広がらない
  • 風が熱すぎないので子供の髪を乾かすときも嫌がられない
  • 顔にもナノケアドライヤー!?うる肌になれる
デメリット
  • 価格が約40,000円とドライヤーにしては高価

製品スペック

型番EHNA0JA
カラーディープネイビー、ラベンダーピンク、ウォームホワイト
温風温度温風モード約95℃、スカルプモード約60℃
風量強使用時1.6㎡/分
重さ550ℊ
機能高浸透ナノイー、ミネラルマイナスイオン、静電気抑制、ナノイーイオンチャージplus、UVケア/ヘアカラー退色抑制
付属品セットノズル、根本速乾ノズル
消費電力1200w

ナノイーとは?

ナノイーイオンとは空気中の水分を超微細化(すごく小さくした)したイオンです。

ナノイーイオンは通常のドライヤーのマイナスイオンより水分量が非常に多く、
その量はなんと約1000倍以上。

このナノイーイオンがドライヤーの吹き出し口から出る事で潤いたっぷりの髪になります。

ナノケアドライヤーの上手な使い方

STEP
しっかりタオルドライしましょう

風呂上がりで髪が濡れている状態でしたらしっかりタオルドライしましょう。
そして絡みにくいブラシでゆっくり髪をとかしておきます。

次にハンドルの部分にあるスイッチをオン。

STEP
コンセントに差し込む

まず電源コードが柔らかく、コンセントに差しやすいところが良いですね。電源コードが断線して修理・・・になる方も多くいらっしゃいます。

また、今回の新型ナノケアドライヤーは折り畳み式のボディではありません。(ラインナップの中には折りたたむタイプもあります)どうやって収納するのか?と思われるかもしれません。が、意外とコンパクトなので洗面台の棚に収まりました。

STEP
最初は温風(強)モードで開始

髪が長く、乾かす時間をさらに早めたい方は付属品の根本速乾ノズルの使用がおすすめです。髪の根元から中間、毛先の順番で乾かします。髪から10 cm程離してください。


ドライヤーを振りながら使用すると温風が均一に広がりやすくなります。
ヘッドがコンパクトなので振り続けても手が疲れにくいです。9割ほど乾くまでしっかり続けます。

STEP
仕上げに温冷モードで髪にツヤを与えます

仕上げに風温切替ボタンで【温冷マーク(矢印)】を選択。
髪全体を1/4ずつくらいに分け、手ぐしでテンションをかけながら、「温風・冷風」を1カ所に2~3回ずつあてます。最後に頭頂部から毛先に向けて「温風・冷風」をあてるのがコツです。

Point

その他のコースもあります。

スカルプモードは約60度の温風で乾かします。
熱すぎないので「夏場のドライヤー終わったら汗だく」状態が防げます。子供の髪を乾かすときも、スカルプモードだと嫌がられなくておすすめです。

スキンモードはナノイーイオンとミネラルを含んだ冷風が出ます。化粧水を顔につけた後、スキンモードの風を1分間当てるとなんと肌もうるうるになります。  

家電アドバイザーしいな

ナノケアドライヤーは髪だけでなく肌にも使えるなんて・・・お得な家電ですよね!   

ナノケアドライヤーはどのくらいで乾く?

さて、実際速乾性はどのくらいか?何分で乾くのか?

そう考えている方は多いと思います。
そこで私が実際お風呂上りの状態からナノケアドライヤーを使用して、髪がしっかり乾くまでの時間を計測しました。
髪の長さは超ロング(胸くらいまであります)、温風強モードで測りました。

Point
結果は・・・約7分!

この後温冷モードにして、風をを当てたりしたのでもう1分かかっています。 コンパクトでありながら大風量なのですが、センシング効果で過度な温風が抑えられる分、 「速乾」具合はまあまあというところかなと思います。

髪を傷めないように乾かしている。というような印象です。

ナノケアドライヤー使用後の髪の仕上がり

次に大事なポイントの「髪の仕上がりについて」です。私が実際約3か月間使ってみた感想からどうぞ!

ナノケアドライヤーを使った髪の仕上がりは?

朝の髪がしっとりまとまってきた!

イヤな静電気が起きなくなってきた!

髪が広がらない!


トリートメント剤を使用しなくても翌朝にはしっとりまとまっている感じです。

もちろん個人差はあると思います。劇的に変わったということはないですが、ナノケアドライヤー後ののは、想像以上の効果だったなと思います。

我が家は家族も使用していますが、ナノケアドライヤーの効果には自然乾燥派の夫も驚いています。
今では毎日家族全員使用しています。

ナノケアドライヤーのお手入れ方法は?

本体背面。ここにホコリがたまりやすいです。

次にナノケアドライヤーのお手入れ方法ですが、吸い込み口と吹き出し口のホコリ取りが必要です。(月1回以上)

Point

本体内部にホコリが入り込むと焦げ臭いニオイの原因になったり、内部で火花が発生したりします。せっかくの良い商品ですから、長く使用するためにも定期的にお手入れしましょう。

ナノケアドライヤーの比較表

スクロールできます

※パナソニック公式サイト出典

※パナソニック公式サイト出典

※パナソニック公式サイト出典
型番EH-NA0JEH-NA0GEH-NA9G
風量(最大)最大1.6㎥/分最大1.5㎥/分最大1.3㎥/分
ナノイーイオン
高浸透ナノイー

高浸透ナノイー

ナノイー
折り畳み式×
温冷リズムモード
毛先集中ケア
スカルプモード
スキンモード
本体重量550g595g575g
価格(平均)39,000円32,000円22,000円
購入する購入する購入する
家電アドバイザーしいな

大きな違いは折り畳み式か、イオンの量、風量、重さです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

高価なヘアケア用品もたくさんありますが、毎日のドライヤーで
「髪がたっぷり潤う」「しっとりまとまる」
これだけでもお家でできるセルフケアとしては、ナノケアドライヤーはとてもオススメかなと思います!!

初めて買うのがまだ不安だな・・という方には家電レンタルサービスもありますよ!
近々そのレビューもしたいと思います!

是非、お試しください☆

ではまた!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次