色々な掃除機がある中で、ダイソンとシャークのコードレス掃除機は吸引力が強く、掃除を時短したい方に人気のメーカーです。

ダイソンとシャークってどっちがおすすめ?
実際使ってみないとダイソンとシャークどっちが吸引力はどっちが強いか?わかりにくいですよね。
そこで今回の記事ではシャークとダイソンの掃除機を、家電アドバイザーの視点から徹底比較をしてみたいと思います!
どちらとも海外で生まれたメーカですが、どっちがより掃除が楽になるのか解説。



最新のオススメ機種もチェックしてくださいね!
忙しい共働き家庭におすすめの掃除機まとめ記事です!


【吸引力】ダイソンコードレス掃除機が強い


それではまず、一番大事なポイントである「吸引力」についてどちらが強いか比較してみましょう。
その理由ですが、ダイソンには自社で開発したサイクロン構造があり、その装置が11個も本体に搭載されています。
吸引力を作り出す装置が11個も付いていたら、吸い込む力はかなり強いですよね!
ダイソンのRoot Cyclone™(ルートサイクロン)テクノロジー
11個のサイクロンが最大100,000Gの遠心力を生み出し、気流からゴミやホコリを除去。これにより吸引力が変わりません。
Dyson V15 Detect Complete (SV22 ABL2)|掃除機|ダイソン


この強い吸引力を作ってくれるサイクロン構造がある点から、
シャークとダイソン掃除機の吸引力の比較ではダイソンが優勢と言えます。
ダイソン最強掃除機はこちら!


しかし、強力な吸引力だけではイコールおすすめとまでは言えません。



えっ!吸引力だけで選んじゃだめ?



畳やフローリングが多いならそれほど吸引力はいらないので、
使いやすさや軽さで選んでもいいですよね!
「ダイソンを買ったけど、私には重たくって階段掃除は無理…」・「手入れが面倒で使いたくない…」など、吸引力の比較だけでなく、軽さや手軽さを選ぶならシャークの掃除機がおすすめです。
おすすめのシャーク掃除機


【運転音】ダイソンコードレス掃除機が静か


続いて掃除機をかけた時の音を比べてみましょう。
運転時の音の数値(㏈)が公表されていないため、
数値の比較はできませんが一般的にダイソンの方がより静かな傾向があります。



ダイソンの掃除機は、インターホンの「ピーンポーン」音が聞こえるくらい静かですよ!
理由:ダイソンには静音フィルターや音を吸収する装置までついているから運転音が静か!
ダイソンは、静かなモーターを開発するために多額の研究開発費を投じています。
また、ダイソンの多くの掃除機には、ノイズを低減するためのフィルターや、音を吸収する音響バッフルとういう装置がついています。
一方、シャークも静音性には力を入れていますが、ダイソンに比べるとやや音が大きい場合があります。
ただし、どちらのメーカーも製品や装着するヘッドによって静音性が異なります。
商品ごとに比較検討することをおすすめします。
【サポート】両方コールセンターあり


次に万が一の修理の時、海外メーカーであるシャークとダイソンはどう対応してもらえるのか?確認してみましょう。
ユーザーの方の問い合わせ、修理対応は公式Webからか専用コールセンターへ電話になります。
ダイソン公式サポートページ
https://www.dyson.co.jp/supporthome.aspx
ダイソンお客様相談室
0120-295-731
午前9:00 – 午後5:30 年末年始等の特別休暇を除く
製品保証登録
製品を登録すると、購入日から2年、または5年間のメーカー保証が適用されます。
登録者限定のプログラムやイベントへ招待される特典あり。
製品に関するお問い合わせ・使用方法について・修理受付・付属品販売は専用コールセンターへ電話をするか、Webから問い合わせることになります。
シャークカスタマーサポート
0120-522-552
受付時間 9:00~17:30(年末年始、その他大型連休等除く)
シャークお問い合わせページ
https://www.shark.co.jp/inquiry/
修理を依頼すると、最速72時間で製品を返却するサービスがあります。
製品の保証期間は2年間。
公式オンラインストアやをシャーク公式楽天市場店で購入すると、保証期間がプラス1年延長されます。
製品登録が必要になります。
製品登録ページ
シャーク・ダイソンどちらのメーカーも海外の掃除機のメーカーですが、
日本国内の対応については専用のコールセンターを用意し、
きめ細かなユーザーサポートを行っています。
対応方法は違いますが、国内メーカーと変わらない手厚さかと思います。



修理の間、ずっと掃除できないなんて困りますよね!
どちらもスピーディなメーカーなので安心できます
【メンテ】シャークコードレス掃除機はお手入れラク


掃除機をかけた後、掃除機本体のお手入れは面倒ですよね。
シャークとダイソンの掃除機でお手入れが簡単なのはどちらでしょうか?比較してみました。
シャークの掃除機のお手入れは比較的簡単です。そのポイントをまとめました。
シャーク掃除機のお手入れ簡単ポイント!
- ワンタッチでゴミ捨てできる
- ダストカップは軽い力で外せる
- ケースやフィルターはまるごと水洗いできる
一方ダイソンはダストカップを外すときのアジャスターが固めで、すこしコツが必要です。
したがって、面倒な掃除機のお手入れが比較的楽に済むのはシャーク掃除機と言えるでしょう。



難点は紙製のフィルターのお手入れです。月に1度は外してほこりを取り除き水洗いが必要です。
また経過とともにつまりが出た場合には吸引力が落ちてしまいますので、
消耗品としてフィルターの購入が必要です。(オンラインサイト等で購入可能)
この点はダイソンも同じお手入れが必要です。
お手入れの手間はありますが、しっかりメンテナンスして長持ちさせましょう!


【使いやすさ】シャークコードレス掃除機は手に取りやすい


例えば子供がお菓子を食べこぼしたり、粉をまき散らしたり、ベビーカーやチャイルドシートのすき間にゴミが入り込んだり・・・
こんな時はすぐに掃除機を手に取りたいですよね!
そのときにパッと出してきて使えるのはシャーク掃除機です。
手に取りやすいポイントについては公式サイトにも記載がありました。
サッと取ってサッと使える日本の住居空間に馴染むデザイン。スタンドに立てておけるので場所も取りません。付属のアクセサリーもスタンドに収納できるから、必要な時にすぐにお掃除でき便利です。
概要:コードレススティッククリーナー | Shark(シャーク)
家事に育児に仕事に・・と忙しい毎日を送る方はシャークの掃除機を使用すれば、
めんどうな掃除の時間を5分短縮して、ひとときのコーヒータイムが作れるはずです!



ゴミを発見したらパッと掃除!
シャーク公式楽天市場店なら誰でもいつでもお得にお買い物


ダイソンとシャーク掃除機の違い


それでは、次に具体的なダイソンとシャークコードレス掃除機の違いをまとめました。
ダイソンコードレス掃除機の特徴
ダイソンコードレス掃除機の代表的な特徴を3個ご紹介します。


①高い吸引力がずっと続く
Dyson Hyperdymium™(ダイソン ハイパーディミアム)モーターが毎分最大125,000回転して、パワフルな吸引力を生み出し、しっかり掃除できます。
Dyson V12 Detect Slim (SV20)|コードレス掃除機|ダイソン
一般的な掃除機はこの内部のモーター付近にフィルターがあります。
通常お手入れをサボってしまうと吸引力の低下がおきてしまうのですが、ダイソンはフィルターを外側に搭載。


フィルターが詰まりにくいので、買った後も強い吸引力が続くんですよ!



買った後に吸引力が落ちない唯一の掃除機…
たしかにこれはありがたい…!
吸引力で選ぶならこのダイソンがおすすめです!




②ハウスダストやダニの死骸など、吸い込んだゴミの中身がわかるディスプレイ
ダイソンの最新テクノロジーにより、吸引した微細な粒子を計測、サイズごとに分類し、その結果を液晶ディスプレイに表示します。
Dyson V12 Detect Slim (SV20)|コードレス掃除機|ダイソン
ダイソンで布団掃除をすると、いつもは目に見えない「小さな白いゴミ?粉?」がたくさんとれます。
これってなに?と不安になるかもしれませんが、ダイソンならそのゴミの正体も判別します。
掃除機の本体にゴミの正体がわかるようにモニターがあるのです。
知りたくなかった…という場合もあるかもしれませんが…


③レーザーライトで見えなかったゴミを照らす
独自開発のレンズで、レーザー光を床上7.3mmから1.5度の下向き角度で扇形に広げ、微細なホコリを照らして床面から浮き立たせます3。
Dyson V12 Detect Slim (SV20)|コードレス掃除機|ダイソン
掃除機をかけたあと、ソファーの下をみたらザラザラ!なんてことがあると無駄な掃除時間が増えてしまいます。
ダイソンは明るい光でわずかなゴミもパッと見えるようになるので安心、見えたからには残さず掃除したくなりますよ!
上記の特徴はすべての機種には搭載されていません。機種ごとに異なりますのでご注意ください。
このように特徴を見ると、やはりダイソンは
- 独自モーターの高い吸引力
- 細かいゴミまで逃さずしっかりと掃除できる
という点をポイントにしています。



ゴシゴシしなくても一発でホコリやわずかなゴミを吸い取るパワーが売りです!
ダイソン掃除機の機種については【ダイソン公式 楽天市場店】で確認してみてくださいね!
【ダイソン公式 楽天市場店】ならポイントもGETできて \\お得に買えます!//
最新のダイソン掃除機はこちらです!


5万円以上するダイソンは、あえて旧型を選ぶのもよいですね。
旧型のダイソンもバッチリ吸います!


ダイソンの強い吸引力はもちろん搭載されています!
シャークコードレス掃除機の特徴
シャークコードレス掃除機の代表的な特徴を3個ご紹介します。


①どんな床でも対応する独自のパワーヘッド
パワーフィンとソフトローラーを組み合わせたシャーク独自のブラシロールがあらゆる床に常に密着し、大きなゴミから髪や細かいホコリまで、一度で多くのゴミを取り除きます。
概要:EVOPOWER SYSTEM iQ+/iQ コードレススティッククリーナー | Shark(シャーク)
このローラーヘッドを自動でパワーアップしたりダウンしたりしてくれるのが、シャークのiQセンサーとフロアセンサーです。
つまり自分で強ボタンを押さなくても勝手に強く吸ってくれるので、ゴシゴシこする手間がいらない・確実にゴミが取れる仕組みになっています。


②予備のバッテリーがあり長く使えて安心!
ダブルバッテリー搭載だから、ひとつのバッテリーが切れてもすぐに交換してお掃除を続けられます。
概要:EVOPOWER SYSTEM iQ+/iQ コードレススティッククリーナー | Shark(シャーク)
コードレススティックでの使用時で最大50分、ハンディでの使用時で最大62分のお掃除が可能※。家の隅々まで安心して使用できます。※バッテリー2個連続使用時
部屋の掃除が終わって充電したら家族が、



「車の掃除をしたいのに~」
と言ってきたり、子供が急におやつをこぼしたり…掃除機を使うシーンが多くてもダブルバッテリーなら安心ですね!


③パッと強力ハンディ掃除機に変形
片手でリリースボタンをつまむだけでそのまま強力なハンディクリーナーに。家具上や狭い場所のお掃除も、気づいた時にサッと取ってサッと使えます。
概要:EVOPOWER SYSTEM iQ+/iQ コードレススティッククリーナー | Shark(シャーク)
掃除機を上の部屋から持ってくるのは面倒くさいな…なんて思ったことありますよね?
シャークなら手に取りやすい構造なのでどこにあってもサッと取り出せます。
上記の特徴はすべての機種には搭載されていません。機種ごとに異なりますのでご注意ください。
このようにシャークの掃除機は海外発のメーカーでありながら、
- 日本の住宅で使いやすい工夫
- 手に取りやすいスマートなかたち
にこだわっている特徴があります。



ほうきみたいにすぐ手に取れるのはうれしいですね!
シャーク公式楽天市場店では掃除機のセールを開催中!!
楽天市場ならポイントももらえて、保証期間もプラス1年延長されます!⇒シャーク公式楽天市場店
どの機種がいいか迷ったら?プロおすすめのシャーク掃除機はコチラ!!




ロボット掃除機におまかせ!




ダイソンコードレス掃除機がおすすめな人


ダイソンの掃除機がおすすめな人をご紹介します!
- 自分や家族のアレルギー・花粉症が気になる方
- パワフルな掃除機をお探しの方
ダイソンの掃除機で一回掃除すれば、その日のゴミは一発できれいになります。
目に見えないハウスダストもしっかりとりますので、吸引力重視の方はダイソン一択です!
わずかなホコリも逃がさないので、気持ちもすっきりしますね。
イチオシのダイソン掃除機
プロが選んだダイソン掃除機はコチラ!


項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV46 FF |
型番 | SV46FFEX |
発売日 | 2024年4月10日 |
タイプ | スティック(2in1対応) |
集じん方式 | サイクロン(フィルターあり) |
電源 | コードレス(充電式) |
重量 | 2.2kg |
サイズ | 250×234×1095mm |
集じん容積 | 0.35L |
最長運転時間 | 最長60分(エコモードでモーター駆動のないツール使用時) |
充電時間 | 3.5時間 |
モーター | Hyperdymiumモーター(毎分最大125,000回転) |
フィルター | HEPAフィルター(0.1ミクロンの微細な粒子99.99%捕捉) |
ヘッド | Fluffy Opticクリーナーヘッド(レーザー搭載) |
ライト機能 | ○ |
ダストケース丸洗い | ○ |
フィルター丸洗い | ○ |
カラー | シルバー系 |



スタンド付きですぐに使い始められますね!
シャークコードレス掃除機がおすすめな人


- ダイソンより軽いものをお探しの方
- パッと手軽にハンディ掃除機として使いたい方
シャークの掃除機は、ほとんどの操作を片手で行える手軽さがあります。
朝起きたら・おやつが終わったら・寝る前になどちょこっと時間のあるタイミングで誰でも掃除できるので、やる気がないときでもサッと掃除を終わらせられますよ!
【Shark(シャーク)】パワフルで軽やかな操作性。コードレススティッククリーナーは、シャーク EVOPOWER SYSTEM。

イチオシのシャーク掃除機
プロが選んだシャーク掃除機はこちら!!


項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | Shark EVOPOWER SYSTEM iQ CS851J |
型番 | CS851J |
発売日 | 2022年9月15日 |
タイプ | スティック(2in1対応) |
電源 | コードレス(充電式) |
重量 | コードレススティック:2kg、ハンディ:0.9kg |
サイズ | 258×1040×114mm |
最長運転時間 | ブースト:14分、IQモード:50分、エコ:50分(バッテリー2個使用時) |
充電時間 | 3.5時間 |
特徴 | iQテクノロジー(ゴミの量を可視化・自動調整) |
ブラシロール | パワーフィン×ソフトローラー |
センサー | ごみセンサー搭載 |
ライト機能 | ○(ダブルLED) |
ダストケース丸洗い | ○ |
フィルター丸洗い | ○ |
充電スタンド | 付属 |
カラー | アッシュブラウン、コッパー |



シャークの中でもカラーリングがおしゃれですね!
まとめ|ダイソンとシャークコードレス掃除機:吸引力はどっちが強い?プロおすすめの機種も
今回、シャークとダイソンのコードレス掃除機の違いを比較してまとめてみました。
おさらいです!
- シャークとダイソン吸引力が強いのはダイソン!
- 時短になるのはシャーク!しっかり掃除するのはダイソン!
それぞれの掃除機の比較だけでなく、ご自宅の間取り・材質・環境などによってどちらのメーカーが相性がいいか異なるところがありますので、
上記に挙げたポイントから、最適な1台を探してみてくださいね!
シャーク・ダイソン掃除機は公式サイトで購入すると保証が延長されて安心です!
とにかく家事を楽に!時短で終わらせちゃいましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
【掃除機関連の記事】
コメント