出産準備系の雑誌でよく目にするのが「ハンドブレンダーで離乳食を作る」という内容です。
今では可愛いデザインや、ハイスペックな商品が出て気になる所ですよね。
離乳食が始まるしブレンダーを買った方がいいかな??
なくてもOK!でも時短したいなら買いましょう!
実際私もブレンダーを用意しましたが、離乳食でブレンダーを使う期間は約半年間だけでした!
ブレンダーを持っていなくても問題なく作れます。
離乳食用だけにブレンダーを購入する!という必要はありません。
でも、ブレンダーがあると
- 離乳食ストックを作るのがラク
- みじん切りの手間が省ける
- すりおろし器がいらない
など時短になるメリットもたくさん…
ですのでもし、購入を考えている方は、離乳食作り以外でもどのくらい使うときがあるのか?をポイントに検討するのがおすすめです。
・離乳食用にブレンダーがいる理由・いらない理由
・離乳食以外で便利なブレンダーの使い方5つ
・ずっと使えるブレンダーおすすめ機種7選
私の離乳食作り体験談と、家電製品アドバイザーとしてのおすすめポイントでわかりやすくまとめます!
出産準備の方や離乳食時期真っ最中の方、プレゼントを検討している方は是非参考にしてみてくださいね!
離乳食用にブレンダーがいる理由
まずは離乳食づくりにブレンダーが必要な理由からまとめていきます!
離乳食ストック作りブレンダーを使えば時短だから
離乳食を始める時期は5~6か月ころから、小さじ1程度のペースト状のものからスタートします。
生後5か月のころは生活リズムも不安定なので、みんなが寝た後に夜な夜な離乳食のストックづくりをしていました
離乳食のストックづくりはブレンダーを使えば余計な力はいらず、時間もかけずに完成できます。
ブレンダーで離乳食ストックを作る際の注意
- 冷凍庫でストックする期間は1週間まで
- 必ず火を通してからペースト状にしましょう
- ブレンダーの音は大きいのでお昼寝中は避ける
- ブレンダーを使った後は洗って清潔にしておく
SNSで離乳食用ブレンダーの口コミをまとめました!
#離乳食 3日目。
— 黒田加那@西日本新聞 (@kurokanannp) November 3, 2021
十倍がゆ、米大さじ◯なら水は〜ccというのはテキストやネットで出てくるけど、出来上がり量は書いていない…
我が家はブレンダー使用(裏ごしなし)で米大さじ2の水300cc→出来上がり約200cc。これで1週間分くらい。
冷凍保存用の容器に入れたら、ツヤツヤのお餅っぽくてきれい✨ pic.twitter.com/DeOGKLvWqM
離乳食12日目。
— ℝ𝕦𝕦𓂃𓈒𓏸𓍯2y𓃰1y𓃰30w𓇢𓅮 (@wata_ame_1015) April 16, 2021
にんじん、はじめました🥕🥕🥕
ブレンダーめちゃめちゃえぇ仕事するやん!
もう、あなたなしなんて考えられない( ¯꒳¯ ) pic.twitter.com/IkNg374Wis
離乳食第二弾!
— どさPキッチン (@soukoblog_papa) June 20, 2022
10倍粥の次はにんじんペーストを作ります。
しっかり高温で茹でてブレンダー使えば15分で完成。
レシピも載せておきます。
【離乳食】5ヶ月〜にんじんペースト【失敗なし】 https://t.co/wFkW2Zksx4 pic.twitter.com/tNQZ49iPMh
SNSでも離乳食づくりにはブレンダーを使う方が多いようです!
おかゆはほぼ毎日食べさせることになるのでブレンダーでたくさんストックしておくといいですね
離乳食の初期はいろいろな食材をペーストするから
離乳食を始めたばかりのころは、いろいろな食べ物を試して慣れていくことが必要です。
離乳初期は食べ物に慣れることが主な目的なので、食べ物から摂れる栄養はそれほど多くありませんが1)、ここでは3つの主な栄養素に関連するおすすめの食材を紹介します2)3)。
炭水化物は、穀物やいも類から摂ることができます。
おすすめ食材:おかゆ、食パン、うどん、じゃがいも、さつまいもビタミン・ミネラルは、主に野菜から摂ることができます。
おすすめ食材:にんじん、トマト、キャベツ、ほうれん草、さつまいも、かぼちゃ、白菜、かぶ、ブロッコリー、大根、小松菜たんぱく質は、上記の食品に慣れてきたら豆腐や白身の魚などから摂ることができます。
おすすめ食材:豆腐、たい、ひらめ、かれい、しらす干し、卵黄1^水野 清子ほか、子どもの食と栄養 改訂第3版 健康なからだとこころを育む小児栄養学.診断と治療社.(2021)
離乳初期の進め方について(生後5~6ヶ月頃) – ネスレ ヘルスサイエンス オンラインショップ (nestle.jp)
2^授乳・離乳の支援ガイド(2019年改訂版)(厚生労働省)
3^小池 澄子ほか、最新改訂版 らくらくあんしん離乳食.学研プラス.(2021)
いろいろな食材をその都度用意するのは大変です。
赤ちゃんと買い物に行くのも一苦労ですから、離乳食づくりはできるだけ効率よくあらかじめ用意しておくのがおすすめですよ。
ブレンダーを使えばすり鉢でゴリゴリ…ちからを入れてすりつぶす必要がないので時短できますね!
離乳食用にブレンダーがいらない理由
つづいて離乳食用にブレンダーがいらない理由をまとめて説明します。
離乳食でブレンダーを使う期間は数か月だから
まず、離乳食の進め方の目安を表にしてみました。
月齢 | 5~6か月月齢 7~8か月 | 月齢 9~12か月 | 月齢 13~18か月 |
---|---|---|---|
ペースト状にする ・裏ごしする ・小さじ1~大さじ4の量 ・1日1~2回あげる | ・・食感を感じるくらい ・バランスよい量 ・1日2回 | ・舌でつぶせる固さ・バナナくらいの固さ ・手づかみ食べもOK ・栄養バランスよく ・1日3回 | ・歯茎で噛める固さ ・大人用を取分けて作る ・おやつで補ってもよい ・1日3回 |
主にブレンダーを使用するのは「食材をつぶして食べさせる」期間です。
その期間はわずか3か月間です。
7か月目以降は「自分でつぶせる硬さにして食べさせる」期間に入り、離乳食作りにブレンダーは使わなくなります。(メニューによっては使用できます)
赤ちゃんによって離乳食の進み方も様々。
ブレンダーが長く活躍する場合もあります。
離乳食初期は小さじ1程度の量だから
離乳食を食べ始めた頃は、小さじ1くらいのわずかな量を1日1回あげる程度です。
食事のたびにブレンダーを使用することはあまりないでしょう。
でも毎回ペースト状のものを準備するのは面倒でした…
離乳食のストックを作っておきたい方にはブレンダーを使ったほうが効率的で時短できると思います。
ちなみに、離乳食ストックはブレンダーがなくても作れます!
私が実際、ブレンダーなしで離乳食ストックを作るときに「買ってよかった」おすすめアイテムはこちらです
ぶんぶんチョッパー
紐を数回引っ張るだけできれいなみじん切りが完成します。シンプルで楽です。
すり鉢、すり棒
離乳食が終わってもすりごまを作るときなどに便利です。
裏ごし器
裏ごしは離乳食初期だけなので、これ以外のものでもOK!(100均にもあります)
ストッカー
100均の製氷皿でも代用できます。5グラムからサイズは様々ありますよ。
赤ちゃんの離乳食はその子の様子によって進み方が違います。ママさん・パパさんはお子さんの機嫌や健康状態を見ながら、あせらず進めていきましょう。
また、自分で作る時間や余裕がないときは便利なベビーフードも併用しましょうね!
【離乳食ブレンダー】離乳食以外の便利な使い方
1.すぐ飲める!スムージー作りに
なめらかなスムージー作りはブレンダーなら約30秒で作れます。
おすすめのスムージーレシピ
小松菜と果物のスムージー(2人分)
- 牛乳・・・400㎖
- 小松菜(よく洗う)・・・2束ほど
- 冷凍バナナ・・・1本
- 材料をまとめてブレンダーで30秒混ぜるだけ!
健康にも美容にも良いので、朝の忙しいときに一杯飲むと◎
2.包丁でする必要なし!みじん切りに
チョッパーがついている機種なら、みじん切りも数秒でできます。
みじん切りできる主な食材
・玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどの野菜
・お肉 など
できれば避けたい玉ねぎのみじん切りは、包丁できざむよりサッと素早く完成しますよ!
3.大根おろしやリンゴのすりおろし作りに
おろし刃がついている機種なら、大根のすりおろしやリンゴのすりおろしが手間なく作れます。
約15秒ですりおろし完成!
おろし器で手を怪我したり、食材がうまくすりおろしできない!なんてこともありません。
4.買わなくていい!ミンチだって作れる
ひき肉買い忘れちゃった!というときにはブレンダーでお肉を挽けばあっという間にひき肉になります。
時短メニューになる!ワンボウルでハンバーグ完成!
野菜・肉・調味料・卵などハンバーグの材料ををまとめてボウルに入れて、しばらくブレンダーにかければタネが完成!手も汚れなくてラクラク!
5.生クリームのホイップ作りは簡単
ホイッパーがついている機種なら、腕が痛くなる生クリームの泡立てもお任せできます!
ホットケーキもグレードアップ
ホットケーキの朝食に生クリームがあれば、いつもよりグレードアップした気分になれますね!
【離乳食ブレンダー】ずっと使えるおすすめ機種7選
それでは、おすすめのハンドブレンダー7選をまとめましたので、参考にご確認ください!
便利なアタッチメントがたくさんついています!
人気のブラウン!刃の耐久性はバッチリ
かわいいカラーがいっぱい!ブルーノ!
お手頃価格で試しやすい!テスコム
インスタで話題!映えるレコルトのブレンダー!
なんとコードレス!テスコムブレンダー
こちらもコードレス!コスパよいmottole
まとめ
最後にまとめです!
・離乳食作りにブレンダーはなくてもOK
・離乳食以外の便利なブレンダーの使い方5つ
・ずっと使えるおすすめ機種7選
繰り返しになりますが、ブレンダーは「離乳食以外でどれだけ使うときがあるか?」が購入のポイントです!
とても便利な時短家電ですので、今回の記事にある5つの使い方を参考に、買った後はたくさん使いこなしてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント