私は赤ちゃんとの夜の時間を体験したのが3年前ですが、
「授乳」「おむつ替え」「再入眠までの寝かしつけ」と、
とにかく毎日過酷な時間を過ごしていました。今では「夜勤」なんて呼ばれたりしていますね。
そんな赤ちゃんが寝た後の授乳やおむつ替え、夜の部屋のライトはどうしたらいいか特に迷いますよね。
- 授乳の時ちょうどよい明るさにしないと泣いちゃうんじゃないか・・・
- まぶしすぎるライトは興奮して寝ないんじゃないか・・・
- わざわざほかの部屋からライトを持ってくるのは面倒・・・
- 赤ちゃんの時だけしか使わないものは買いたくない・・・

わかります。夜用の授乳ライトをずっと探していました・・・
なかなか授乳ライトという商品が少なく、ベビー用品のお店では見つかりませんでした。そこで我が家では、SNS口コミで高評価だった、ニトリのLEDライト「ホルン」を購入してみることに!



授乳ライトとして優秀!買ってよかったです!


3年たった今でも寝かしつけの時短家電として愛用しています。
(むしろこれじゃないと寝ない・・)
そんなおすすめの「ニトリLEDライトホルン」について詳しくまとめました!
今回の記事でわかること
- ニトリLEDライト【ホルン】の良い点・残念な点
- ニトリLEDライト【ホルン】の活用法
- ニトリLEDライトおすすめ機種と無印良品の比較
- ニトリLEDライト【ホルン】で時短できるか?
家電製品アドバイザーとしてのワンポイントアドバイスもしていきますので、
ニトリのLEDライトってどうなの?と思っている方は是非参考にしてくださいね!
ニトリLEDライト【ホルン】


ニトリのLEDライト「ホルン」は授乳ライトに最適!


ニトリのLEDライト「ホルン」はテーブルランプとしてのカテゴリー商品です。
LEDライトとしての省エネ・長寿命はもちろん、授乳時にちょうど良い
「3段階のまぶしすぎない明るさ」と、「目に優しい暖色系の電球色」が特徴です。
LED電球ですので電球が熱くなりにくいところも、小さい子供のいる部屋では安心のポイントですね。


ニトリのLEDライト「ホルン」の良い点・残念な点


次に、実際3年間ほど私自身が使ってみた感想から、良かった点・残念だった点をまとめてみました。
買ってよかった点
・点け方がシンプルで誰でも使える


上から押すだけで点けたり消したりができ、明るさの変更もできます。
簡単なので子供に「ライト消して~」と頼んでもやってくれました。
・持ち手があって軽くどこでもひっかけられる


持ち手のところが輪になっているので、写真のようにひっかけて吊るしてLEDランタンとしても使えますね。
最大の明るさにして、上にひっかけておけば絵本が読めるくらいの明るさがあります。
・凹凸が少なく、壊れにくい


カドカドした凹凸がなく、赤ちゃんが万が一ぶつかってもケガしにくい形状です。
触感も柔らかく滑りにくい素材です。我が家は何度かベットから落としていますが壊れませんでした。
よかったです・・・
買って残念だった点
電池がすぐなくなる点
使用していて4日後には「暗いな」と感じることが多く、毎回電池交換していました。
使用電池は単3アルカリ電池4本なので、1か月あたり約30本も電池が必要になりますね。
【仕様】
LEDランプ(ホルン) 【期間限定お試し価格:2/1~3/31まで】通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 (nitori-net.jp)
●光源:白色LED×3個
●電池寿命(約)
フルブライト(全点灯):連続9時間
ノーマル(標準点灯):連続23時間
ナイトライト:連続180時間
※アルカリ乾電池使用時
※電池寿命は目安であり、使用状況により異なります。



ここについては家電製品アドバイザーとして対策を考えました!!
・電池は乾電池でなく充電池を使いましょう!
充電池(単3)を4本×2セット用意しておけば充電し忘れも防げて安心!




ニトリのLEDライトは授乳以外にもこんなに使える!


ベビー用品は赤ちゃんの頃はよく使っていても、幼児になると使う機会が減ってくるものが多いですよね。
でもニトリのLEDライト「ホルン」は元々授乳専用のライトではないので、
授乳以外にも使用シーンがたくさんありますよ。
その授乳以外での使用シーンについて、今回は3パターンほど紹介します!
①寝かしつけ用ライトとして
優しい光で照らしてくれるLEDライトですので、
なかなか興奮して寝てくれない幼児も蛍光灯の明かりより落ち着いた光で目に優しく、リラックス効果があります。
我が家でも寝かしつけの時に使用しています。
絵本を読んで眠くなったら「ライト暗くしようね」と言って眠ります。(いつもすんなりとはいきませんが・・・)
②防災用品ライトとして
持ち運びがしやすいLEDライトなので、深夜の避難時もパッと手に取ることができます。
懐中電灯に比べると明るさはないですが、枕元の眼鏡や携帯を探すのには役立ちますね。
③キャンプやアウトドア用ライトとして
乾電池使用のため、外出時も電源に困らずLEDライトが使えます。
さらにアウトドアでも使えるIPX4の防水仕様です。(水の飛まつから保護されます)
ニトリのLEDライトのおすすめ機種3選
ニトリでは「ホルン」以外にも、持ち運びできるLEDライトがいくつか発売されています。
「ホルン」を含めたおすすめの機種を3つ選んでみました。
商品 | 特徴 | 価格 | 評価 |
---|---|---|---|
![]() ![]() ホルン 楽天 Yahoo | 使い方が簡単 凹凸がない 電池交換が早い | 2,290円 | |
![]() ![]() ST001 楽天 Yahoo | 給電スタンド式 電球色と白色の変更可 充電が必要 | 3,990円 | |
![]() ![]() DX-M06 楽天 Yahoo | 光の色を好きな色にできる 明るさ5段階変更可 充電はケーブル差込式 | 2,790円 |



シンプルなものをお探しの方は「ホルン」、見た目も映えるLEDライトをお探しの方は「ST001」か「DX-M06」がおすすめです!




ニトリのLEDライトと無印良品の比較
無印良品の「持ち運びできるあかり」も使いやすいシンプルなLEDライトとして人気ですよね!
今回ご紹介しているニトリの「ホルン」との比較はこちらです!
ニトリ「ホルン」 | 無印「持ち運びできるあかり」 |
---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() |
・使い方シンプル ・凹凸ないデザイン ・価格約2,500円 ・電池は単3を4本使用 | ・1時間のタイマー機能あり ・停電時自動点灯の機能あり ・価格約8,000円 ・電池は充電池 | ・使い方シンプル
楽天
Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
・価格の差額が約5,500円。(ホルンも充電池を買い足せば実質同じくらい?)
・「ホルン」はシンプル、軽い。でも電池がすぐなくなる。
・「持ち運びできるあかり」は多機能だけど大きめ、重い。





どちらもシンプル操作で使いやすそうです!
ニトリのLEDライトでどのくらい時短できるか?


約30分~60分くらい時短できる(但し子供の状態による)
ニトリのLEDライトがあれば赤ちゃんの授乳時にまぶしくてよけいに起きちゃった・・・
というアクシデントが防げますし、
寝かしつけの30分~60分(もちろんこれ以上かかるときもありますよね)がスムーズに終わるかと思います。


まとめ
今回ニトリのLEDライト「ホルン」についてまとめてみました。
今回の記事のまとめ
- ニトリLEDライト【ホルン】の良い点はシンプルさ!残念な点は電池の消耗が早いこと
- ニトリLEDライト【ホルン】は授乳以外にもいろいろ使えて便利
- ニトリLEDライトおすすめ機種と無印良品の比較
- ニトリLEDライト【ホルン】で30分~時短できる(子供による)
いかがでしたでしょうか?
赤ちゃんの頃は数時間おきの授乳やおむつ替え、夜泣きがあり「夜勤早くおわって~」と毎日思っていました。
今でも寝かしつけは得意ではない私ですが、この商品で寝かしつけのルーティンができ、少しゆとりができたかなと思います。
検討されている方の参考になればいいなと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント